人材育成コラム– category –
-
【新人講師必見】研修成功の鍵はドラマとおなじ!〇〇にあり!
こんにちは!研修講師を育成して早や40年!今井尻由利子です。 ★この記事は、経験の少ない新人講師の方で、次のような悩みをお持ちの方のために書いています。✅どのように設計すれば効果的な研修になるのかわからない✅参加者の反応がイマイ... -
ここで差がつく!「リピートされる人気講師の秘密」こっそり教えます。
こんにちは!研修講師を育成して早や40年!今井尻由利子です。 ★この記事は、経験の少ない新人講師の方で、次のような悩みをお持ちの方のために書いています。✅参加者ともっとコミュニケーションを取りたい✅研修中の場づくりに悩んでいる... -
【育成コラム】コールセンターにおける育成評価シートと病院の患者さんカルテは同じ書き方
こんにちは。講師を育成して早や40年!コミュニケーション講師の今井尻由利子です。 映画やドラマには人材育成のヒントが数多く散りばめられているのをご存じですか?私は特に海外ドラマが大好きで、いつも勝手気ままに主人公の言動などを考察しています。... -
【育成コラム】これで良い、と思った瞬間に成長は止まる!
こんにちは。講師を育成して早や40年!コミュニケーション講師の今井尻由利子です。 私は今年の3月に左肩を骨折し、ただいま「絶賛リハビリ中です!」と半ばギャグのように言っているのですが…笑 骨折後3ヶ月ほどが経ったいま、日常生活でそんなに困るこ... -
【育成コラム】講師として知っておくべき「ワンアップ」「ワンダウン」
こんにちは。講師を育成して早や40年!コミュニケーション講師の今井尻由利子です。 映画やドラマには人材育成のヒントが数多く散りばめられているのをご存じですか?私は特に海外ドラマが大好きで、いつも勝手気ままに主人公の言動などを考察しています。... -
フィードバックの大切さ「人はフィードバックで育つ」
こんにちは。講師を育成して早や40年!コミュニケーション講師の今井尻由利子です。 わかりやすく納得度の高い研修には具体例の出し方が非常に大切です。「どういう風に伝えるとわかりやすいかなあ」「どんな具体例がいいかなあ」とよく考えます。そんなと... -
講師は相手主体のコミュニケーションを取ること
こんにちは。講師を育成して早や40年!コミュニケーション講師の今井尻由利子です。 わかりやすく納得度の高い研修には具体例の出し方が非常に大切です。「どういう風に伝えるとわかりやすいかなあ」「どんな具体例がいいかなあ」とよく考えます。そんなと... -
講師は全体を把握しているからこそ臨機応変に対応できる
こんにちは。講師を育成して早や40年!コミュニケーション講師の今井尻由利子です。 わかりやすく納得度の高い研修には具体例の出し方が非常に大切です。「どういう風に伝えるとわかりやすいかなあ」「どんな具体例がいいかなあ」とよく考えます。そんなと... -
講師は「言葉」で教える人だからこそ、声かけが大事
こんにちは。講師を育成して早や40年!コミュニケーション講師の今井尻由利子です。 わかりやすく納得度の高い研修には具体例の出し方が非常に大切です。「どういう風に伝えるとわかりやすいかなあ」「どんな具体例がいいかなあ」とよく考えます。そんなと... -
「学習定着率」 インプットよりアウトプット!
こんにちは。講師を育成して早や40年!コミュニケーション講師の今井尻由利子です。 わかりやすく納得度の高い研修には具体例の出し方が非常に大切です。「どういう風に伝えるとわかりやすいかなあ」「どんな具体例がいいかなあ」とよく考えます。そんなと... -
講師としての心構え「貪欲に学ぶ姿勢」を忘れないこと!
こんにちは。講師を育成して早や40年!コミュニケーション講師の今井尻由利子です。講師として日々仕事をしていると、やはり何事も「貪欲に学ぶべき」と改めて思い知らされる出来事があります。「学ぶ」の語源は「まねる」と言われています。手本を真似す...
1