\ あなたの講師人生を変える一歩はこちら /
「日給20万円の研修」が開けるようになりませんか?

企業からの研修やセミナーを依頼されたい!高単価にしていきたい!
以下の「フリーランスの講師」が対象です。
✅新入社員研修やマナー研修などをされる講師の方
✅行政書士や社労士、司法書士、税理士、弁護士など士業の方
✅キャリアコンサルタントや、カウンセラーなどのお仕事の方
✅どんな業種の方でも、セミナーを開催されるお仕事の方
突然ですが、あなたの研修やセミナーの単価は、一日おいくらですか?
一日5万円?
一人5000円で20人?
それは、正直言って”プロ講師”としての単価ではありません。
プロの講師は1日15〜20万円、もっと人気講師になれば30万円だって、夢ではない話なのです。
それが2日間通しの研修だったら?
1回の研修で、30〜50万円。このくらい当たり前に報酬を頂けるんです。
いやいや、私なんてとんでもない!
そんな高い単価が取れるようになるなんて、想像できません!
講師になりたてのあなたは、そう思うかもしれませんよね。
ましてや、
「”プロの講師”って何?」
「自分とは何が違うの?」
このページに辿り着いた方は、そう思っている方もいるかもしれません。
ですが、講師育成して早や40年!の私も、現にそのような単価でずっとお仕事させていただいてきましたし、
私が育てた講師も、”プロ講師”としてのスキルを身につけて、そのような単価で稼いでいる人もたくさんいます。
1回の単価を上げることができれば、たくさんの研修やセミナーをしなくても自分の収入も上がり、時間に余裕ができるようになりますし、生活の質も、人生のQOLも上げていくことができますよね!
どのようにしたら高単価の仕事が受けられるようになるかというと。。。。
実はずばり
法人からセミナーや研修の依頼が来ること!
なんです!
ですが、あなたはフリーランス。
法人からセミナーの依頼をもらおうとすれば、当然に「プロクオリティ」でなくては、お仕事の依頼をもらうことができませんよね。
そのために、セミナーや研修のプロクオリティを担保する必要があるのです!
もちろん、個人向けのセミナーでも、あなたがプロクオリティのセミナーや研修を開くことができれば、「あの人の話が聞きたい」と人気講師になることができます!
では、どうすればプロクオリティのセミナーや研修にすることができるのか?
これからしっかりお伝えしていきますので、最後までぜひ読んでくださいね!
★今のあなたはこのような状態ではありませんか?

せっかくあなたが徹夜してテキストを作り、一生懸命リハーサルをして、とても時間と労力をかけて本番に挑んだのに!
当日会場で話し始めると。。。
参加者はつまらなそうな顔をして席につき、腕組みやあくびをして、中には寝ている人もチラホラ・・・
Zoomなどのオンラインセミナーでは、顔出しせず、聞いているかいないかもわからない状態・・・
そんな参加者を目にして、あなたのテンションもダダ下がり。
焦りも出てきて、余計に上手く喋れず、やる気を無くしてしまう。
参加者に満足してもらえる研修やセミナーには程遠い内容になってしまった。
あなたにもこんな経験ありませんか?
✅セミナーや研修をしても、参加者が満足しているように見えない。
✅参加者がワークやディスカッションをやる気がない。
✅わかりづらい。などとアンケートに書かれる。
✅セミナーや研修の作り方が独学なので、これでいいのか不安。
✅見よう見まねでやってきたから、正解がわからない。
✅「あの人の話はためになる。もっと聞きたい!」と言われたい。
✅フリー講師として仕事が安定せず、困っている。
✅プロ講師としてもっと質の高い研修を提供したい。
✅法人からも仕事を取れるようなプロ講師になって単価を上げたい。
✅対価に見合う講師になりたい。
このコンサルを受ければ、これらのお悩みは全て解決し、自分の研修やセミナーを自信を持って開けるようになるでしょう。
受講者の声
★情報工房株式会社 前田様
前田さんは、コールセンターの運営&コンサル会社の社内講師(企業内講師)であり、キャリアコンサルタントでもいらっしゃいます。
前田さんが情報工房株式会社に入社されたとき、前田さんは過去にコミュニケーターを少しだけ育成した経験があるという状況でした。前職でリーダーとして活躍されていましたが、トレーナーとして研修計画をたてたり、設計をしたり研修を実施したりなどの経験はまったくありません。
そんな前田さんに研修設計の基本からご指導し、前田さんが実施する研修を何度も観察しながらフィードバックを繰り返しました。
その結果、前田さんは社内講師のリーダーとして、今では社内外で目覚ましいご活躍をされています!
前田さんの成長は、彼女の強い信念と努力があってこそ!
彼女の成長を見守ってきたことは、私にとっても大きな喜びであり、学びの機会となりました。
前田さんのような素晴らしい人材の成長に貢献できたことは、私にとって大きな財産であり、「プロ講師を育てる」という、この仕事に対するモチベーションをさらに高める原動力となっています。

(前田さん)
「12年前の辰年のときにトレーナーに任命されました。
辰のようにトレーナーとして、登っていきたいと願ったのがこの前のことのようです。
この12年、いつも心に師匠の今井尻さんがいました。
ひよこトレーナーのときは、研修設計について丁寧に教えてくださり、 帰るのがいつも遅くなっていた私を仕事をしているふりをしていつも待ってくださっていました。
遅くまで、育成のことで語りあっていた、その時間がトレーナーとしてのマインドセットにつながっていたのだと思います。
そして、5年たったころでしょうか。
初めて一から自分で研修を設計することがありました。
「支援型リーダーシップ」というテーマで、好きなテーマだけど難しい、、、
そんなときも今井尻さんは、「前ちゃんならできるよ。前ちゃんがいつも大切にしている価値観や、参加者への共感的な態度を軸に考えたらいいのよ」とニッコリと笑って背中を押してくれました。
プレビューした後は、丁寧にフィードバックしてくださいました。
研修を自分で設計できた喜びとともに、 今井尻さんがいい意味で、自由に作らせてくれたことにとても感謝しています。
主体的、自発的にメンバーを動かして行くリーダーシップのあり方を、今井尻さんが身をもって教えてくださったんだなと、感じました。」
★コンサルを受けた方のビフォーアフター
★事例1:
【ビフォー】難しいテーマで、堅く、つまらなくなりがちな研修に対し、YouTube動画を使って事例を思い出してもらい、ゲーム形式で考えるというプロセスを入れてみては?と私から具体的なアドバイスを送り、実践した。
【アフター】参加者がなかなか帰らず、 (これは良い研修であることのひとつの見方。余韻効果。悪い研修は参加者がすぐ帰る)講師の周りによってきて、「研修時間が短かった」「これは新人研修から入れるべき」「私、この資格を取りたい」「このカードが欲しいです」など・・・と研修が大変盛り上がった。
★事例2:
【ビフォー】アイスブレイク、自己紹介のあとすぐに「では始めます」と言って知識を教えていた講師。
”あるプロセス”を導入するように勧めたところ
【アフター】参加者がヤル気になった!
このプロセスがないと、だいたい知識が多くなり、問いかけ(参加者とのコミュニケーションの取り方)がないので、退屈になる傾向にある。
★事例3:
【ビフォー】習った知識を強化するために演習や体験をさせるためには、ロールプレイング以外に、グループディスカッション、話あうことでも理解が深まることを指導。
【アフター】その講師は、ロールプレイングしか頭になく、ロープレできないものへの対処法を知らなかったため、習った知識を強化・体験させるための引き出しが増えたと喜んだ。
このように「プロの研修の作り方」を知っていれば、参加者の反応を大きく変えることができるのです。
”高単価のプロ講師”になるためのたった2つのポイント
高単価のプロ講師になるために必要なことはたった2つです!
①”プロ講師スキル”を身につけること
②プロ講師としての”マインド”を整えること
これだけなんです。
みんな、自分の専門分野ばかりを磨き、それさえ磨けばいずれ単価も上がると思っています。
私から見れば、それは全く違うんです。 みんながみんな、本当に大切なことに気づいていないのです。
高単価のプロ講師になるためには、自分の専門分野を磨くだけではなく、全く新しいベクトルの「プロ講師スキル」というものを、専門分野とは別に改めて習得する必要があるのです。
そして私は、その「プロ講師スキル」を教える、この道40年の専門家です。
★「研修後アンケート」を取ってもあなたの研修は良くならない。
あなたもきっと、研修の最後に”アンケート”を取って、自分の講座の内容を良くしようと、日々努めていることと思います。
しかし、参加者が書いてくれるアンケートでは、残念ながら、あなたの研修のクオリティはいつまで経っても良くならないのです。
それはなぜか?
①参加者は、自分の感想を述べるだけであり、本心を書かないことも多い。
②参加者は、「”プロ”として最低限できていなくてはならないこと」がわからない。
実はこのように。参加者の声を聞いても、実際にあなたがどう改善すればいいかを知ることは難しいのです。
あなたの研修をよくするために本当に必要なフィードバックは、「参加者視点」と「プロ視点」両方必要。なんです!
人気プロ講師になるための秘訣とはつまり。
「参加者の心を掴み、満足させること」
そう。プロ講師には、この技術が必要なんです!
★「参加者が満足していない」本当の理由を教えましょう。
これらの悩みは、あなたが「参加者の心を掴めていない」ことに原因があります。
参加者の心を掴むために必要な重要なポイントがあり、それが
「大人に教えるための知識と技術」を持っていること。なのです!
参加者は子供ではなくて「大人」であることが最大の特徴です。
大人と子供では、学習の動機や方法が大きく異なるのです。
”大人が学ぶのにふさわしいプロセス”が存在し、それは「大人の学習ステップ」と呼ばれます。
大人はすでに知識経験があるからこそ、具体的な目標を持って学習し、過去の経験と結びつけながら学びを深めていき、学んだことをすぐに活かしたいと思っています。
この「大人の学習ステップ」を理解し、研修を作ることが、参加者の心を掴む研修ができるようになる第一歩であり、人気講師への入口なのです!
大人の学習ステップに関しては、こちらの記事で詳細をお伝えしていますので、合わせてご覧ください。

高単価で指名される「プロ講師養成まるごとおまかせコンサル」概要
★「プロ講師養成まるごとおまかせコンサル」であなたのお悩みを解決します!

実は、今現在フリーで活動している講師の9割以上が、”プロ講師”として本来身につけるべきスキルである、「大人の学習ステップ」があることを知らないのです。
これを知り、研修を進められるようになることが「講師スキルを磨くこと」であり、”プロ講師”になることなのです。
ですからこれをあなたが身につければ、あなたの研修のクオリティが上がり、参加者が満足し、良い口コミが広がります!
そして、たちまちライバルとは差がつき、”あなたが選ばれる理由”ができるのです!
★他の講師養成講座との違いは?
「講師養成講座」という名前のつく講座やコンサルティングは、他にもたくさんありますよね。
しかし、私のこのコンサルティングとの決定的な違いは下図の通りです。
①あなたの専門知識や技量
②インストラクションや、WEBツールの使い方、話し方
これらのことを教える講師養成講座ではなく、研修やセミナーそのものの効果的な作り方をお伝えするのがこのコンサルティングとなります。

私のところにいらっしゃる受講者さんは皆、口を揃えて
「自分が教える専門分野のスキルや資格は持っているけど、プロ講師として、研修を行うスキルがあるなんて知らなかった!」
とおっしゃいます。
特に、フリーランスで活動する講師の方は、そういったスキルがあることを知らない方がほとんどだと思います。
講師養成講座は、ほとんどが②を教えています。③を教えていても、講師が自信を持って講座を開設できるまで伴走してくれるところは少ないのが現状です。
そして、自分の専門分野のスキルアップとは別に「大人の学習ステップ」を身につければ、ライバルと差異化ができ、あなたが選ばれる理由ができるのです!
この部分は”プロ講師”ならば当たり前にできることであるため、「法人からも選ばれる講師」になるには、ここが絶対的に必要な領域になってきます。
これがこの先のあなたの講師としての人生を大きく左右することだということは、もうお分かりですよね?
これは、リアルの対面研修であっても、オンライン研修であっても、違いはありません。
もしもあなたの研修やセミナーを聞いている人が、熱心にうなづいて聞いてくれて
「とても面白い!(興味深い!)」
「わかりやすい!」
「ためになった!」
「あの人の話は一度聞いておくといい」
などと評判の良い講師になったとしたら。
あなたの講座の単価アップすることはもちろん、替えの効かない”指名される講師”になれると思いませんか?
★コンサルティング受講後は、こんな未来が待っています!
このコンサルティングを受講していただくと、こんな未来が待っています。
✅研修をどうやって設計しようか?と迷うことがなくなる
✅テキスト作りがサクサク進む
✅参加者の反応が良くなり、満足度の高い研修ができるようになる
✅「プロ講師」として、自信を持って研修ができるようになる
✅自分も楽しくなり、楽しい研修ができる
✅講座の質が上がり、アンケートに高評価が並ぶ
✅「あなた」に習いたいといわれ、人気講師になれる
✅リピート率が高くなる
✅営業しなくても紹介・ 口コミで広がる
✅次第に大手企業からのオファーが来るように!
実際に私も、名前は出せませんが、全国的に名前の通った大手企業からのオファーで様々なお仕事をさせていただいています。
★まるごとおまかせコンサルの内容「5つのステップ」
この5つのステップで構成されます。
大人の学習ステップを学び、最初のテキスト作りから、実際の研修に立ち合いフィードバック&改善を繰り返します。

①あなたの現状のヒアリング→オブザーブ
・あなたが現状、どこまでできているか?のチェックを行います。
②参加者心理に沿った研修・セミナーのクオリティアップ
・”大人に教える”ための「大人の学習ステップ」を学びます。
・「研修前の参加者の気持ち」を知ることで、参加者の心理に沿った研修を行えるようになります。
③プロ視点で研修の観察&フィードバック
・あなたの研修に実際に参加or視聴(オブザーブ)し、プロの視点で客観的に観察し、フィードバックします。
・参加者からのフィードバックとは違った視点で、プロ講師として、できていることとできていないことを見極めます。
④改善アドバイス
・実際に観察して気づいたことを元に改善アドバイスし、研修、セミナーのクオリティアップを図ります。
⑤改善後の研修の観察&フィードバック
・再度実施するあなたの研修にオブザーブし、改善点を活かした研修が実施されているかを観察、フィードバックします。
※おおよその期間の目安は、大体6ヶ月ほどとなります。
※コンサル期間中は、質問は無制限で受け付けます。
★高単価にするもう1つの重要ポイント
実は、高単価にするためには、もう1つ重要なポイントがあります。
冒頭で私がお伝えした
「いやいや、私なんてとんでもない!
そんな高い単価が取れるようになるなんて、想像できません!」
実はこれ、あなたの「マインド」に問題があるのです。
✔️高単価で受け取ってはいけない。
✔️私はそんな単価の人間ではない。
このように、自分でマインドブロックをかけている人が非常に多いです。
ですが、きちんとプロ講師としてのスキルを身につけることにより、堂々と高単価でも受け取っていただけるよう、スキル面と、マインド面の両方から、私がしっかりとお伝えしていきますので、ご安心くださいね。
★コンサルの3つの特徴
私のコンサルには、この3つの特徴があります。
マンツーマンで個別指導、超実践型!安心してあなたの研修をまるごとおまかせください!
・クライアントのスキルや状況に応じたオーダーメイドのコンサルティングを提供いたします。
・そのための事前ヒアリングは念入りにさせていただきます。
・実際に研修を観察(オブザーブ)しますので、タイムリーなスキル指導ができ、フィードバックに納得しやすく、成長が早いです。
(リアル、オンライン研修ともに観察が可能です。)
・この道40年のプロの経験と知識からあなたの研修を評価し、具体的な改善点を提示いたします。
・参加者とは別の「プロの視点」で見ることがポイントです。
\ 成功する講師への近道はこちら /
講師のご紹介

今井尻由利子(いまいじり ゆりこ)
有限会社コミュニケーションアルファ 代表取締役
コミュニケーション講師として早や40年!
日本電信電話公社(現NTT)へ就職し、窓口営業担当に配属。
その後、NTTテレホンアシスト株式会社(現NTTマーケティングアクト関西)に出向しトレーニング業務を担当する 。
コミュニケーターやスーパーバイザーのトレーニング、スキル評価など品質管理業務に携わる。
主にコールセンターのコミュニケーション研修を担当する講師として活躍。
コールセンター業界における豊富な経験を持つ情報工房株式会社で、20年以上にわたり人材育成に携わる。 その中で、私が開発した研修プログラムは、情報工房全社員の育成における根幹を担っており、特に顧客対応の質向上に大きく貢献している。
近年では、共感力や感動力アップなど「感情」に関する研修や、講師養成・スキルアップに関する研修を中心とし、「産休・育休復帰前セミナー」の実施や、家庭と仕事の両立をテーマにした講演を多数行うなど、幅広く活動中。
”講師を育成する講師”という、業界でも珍しいポジションに位置し、企業内講師を育成する稀有な存在。
講師育成のために、後進の講座にオブザーブ(同席して観察)してアドバイスするのが日常業務。
また「笑顔の仕掛け人」として、楽しく笑いのあるコミュニケーション研修を開発し、「大阪流コミュニケーションRAP」を考案。
『難しいことをわかりやすく、わかりやすいことを楽しくオモシロク』をモットーに、困難な状況であっても笑いに変えることができるような、芯の強い人材を育てることに日々努力中。
幅広い経験からの豊富な具体例には説得力があり、参加者を元気にさせると好評でリピーターなどファンも多い。
参加者に寄り添い「共に学ぶ」姿勢で、より良い人間関係づくりをサポートしている。
「今井尻由利子」だから選ばれる理由
実はこの”プロ講師”として高単価にできるハイクオリティの研修を、実際に開けるようになるように導ける人が、業界にはあまり存在しません。
講師仲間からは「今井尻さんがやっているこのコンサルティングの存在が貴重である。」というお声をよく頂戴します。
あなたの研修やセミナーを直接拝見し、指導&伴走して改善していくというスタイルで研修のクオリティを上げていくのですが、このような「プロ講師」を育成する人材は、研修会社にはいらっしゃるでしょう。また、企業に派遣する人材会社もあります。
しかし、フリーで活動する講師にはその機会はほとんどないのが現状です。
その敷居も、料金も高く、自分の研修やセミナーのクオリティを上げるような機会はなかなかないのです。
「私を選んだ理由」として、次のような回答をいただくことが多いです。
・講師育成歴40年のスキル、経験、実績が豊富だから。
・大企業での講師経験、フリーランスとしての経験の両方を持っているから。
・コミュニケーション能力が抜群の今井尻さんに教えてもらいたい!
・研修をオブザーブしてタイムリーに改善点を示してくれる貴重な存在だから 。
・「プロ講師」としてのスキルをフリーランス講師に教える専門家が他にいないから。
私は、「大阪流コミュニケーション」を重視したセミナーやコンサルをやっていることもあり、コミュニケーション能力を高めたい!という理由でご指名いただくことも多々あります。
このコンサルティングにかける私の想い

★フリーの講師にも「プロクオリティの教育を届けたい」
私は、講師の育成に携わって早や40年が過ぎようとしています。
新人講師たちの研修に実際に立ち会い(オブザーブと言います)、プロ視点でのフィードバックを重ねてきました。
まだデビューして間もない講師と共に研修やセミナーを一緒に作り、実際にオブザーブして研修の様子を見つめます。
すると次第に参加者が目を輝かせ、前のめりでセミナーを聞き入り始める姿を見ると、私まで嬉しくなってきます。
これが「本物のプロ講師」誕生の瞬間です。
私の指導を受けているので、研修でやるべきことが明確になっており、回を重ねるごとに講師は堂々と自信を持って研修を行えるようになり、参加者を楽しませたり、満足させられる余裕が出てきます。
しかも、私がオブザーブして直接見ているので、「どこがいけなかったのか?」の改善点を指摘することができます。
これを重ねることで、”プロクオリティの研修”が作られていくのです。
その成長スピードは独学より早いことは想像に難くないですよね。
もし、このようなプロ視点のフィードバックを受けなければ、永遠にあなたの研修は良くならない可能性だってあります。
私の仕事を知っている長年の仲間や知人には、「今井尻さんのような人材は貴重だ」と言われ続けてきました。
私もそのような業界の現状をよく知っており、もっとたくさんのフリー講師のお力になりたい!という思いで、このコンサルティングをもっとたくさんの方に知っていただきたいと思っています。
このコンサルで目指すことは
・フリーの講師がプロクオリティの研修やセミナーが開けるようになり、法人からの依頼にも対応できるだけの力をつけること。
・相手主体(研修参加者の目線)の研修の作り方を知ることで、研修クオリティが上がり、あなたが自信を持って登壇できるようになること。
・その研修に参加した人にとって、ためになる、参加してよかった!と満足いただけるような研修を作れるようになること
・その結果、あなたの研修の単価を上げられること。
・口コミが広がり、次々に依頼が舞い込み、仕事に困らない売れっ子講師になること。
これが、私がこのコンサルティングにかける強い想いなのです。
長きに亘り講師としての経験を重ねてきて、私のこれからの人生は、この業界で本当は必要とされているのに届かなかった「フリー講師に、法人にも対応できるプロクオリティの教育を届ける!」ことが私の使命だと思っています。
「フリーのプロ講師としてこれから活躍していきたいけど、誰に教えて貰えばいいかわからない。」
このような方に、このコンサルティングが届くことを願っています!
Q&A
- 突然研修をすることになりました!最初のテキスト作りから教えてもらえますか?
-
もちろんです!講座作りのプロですから、テキスト作り、効果的な研修の作り方、全てお任せください!
- オンライン研修でも、オブザーブしてもらうことは可能ですか?
-
オンライン研修でもオブザーブして診断ができますので、お気軽にご相談ください。
- 遠方です。オブザーブしてもらうことは可能ですか?
-
遠方の場合は、①出張してオブザーブする。②オンラインで参加する。③後日録画を見せていただく。の3通りで診断ができますので、お気軽にご相談ください。
- 「まるごとおまかせコンサル」はどこからどこまでを教えてくれますか?
-
あなたの研修を組み立てるところ、テキストの作り方、挨拶の仕方やアイスブレイク、自己紹介から本題に入って研修をするという、最初から最後までまるごとお任せいただけます。
あなたの研修をずっと側で見守り、必要な指導とフィードバックを個別に伴走して作り上げ、できるようになるまで寄り添います。プロ講師デビューしたい方や、まもない方には特にオススメです。 - いつまで研修をサポートしてもらえますか?
-
プロとして自信を持って研修やセミナーを開けるようになるまでサポートします!
卒業後も定期的またはスポットで、研修にオブザーブ&フィードバックすることも可能です。
費用について
こちらのコンサルは、本来、企業様向けであれば60万円ほどでご提供しますが、今回、フリーランスの方向けにご提供させていただきますので、将来的には50万円で販売していきたいと考えています。
しかしながら、まだ新しくサービスを開始したところでありますので、モニター価格として30万円とさせていただきます。
この価格も段階的に上がっていきますので、気になる方は早めの受講をお勧めいたします。
気になる方はまずは無料相談へお越しくださいね!
\ あなたの講師人生を変える一歩はこちら /
講座のお申し込み、お問い合わせは公式LINEでも受け付けています。ご質問やお問い合わせもお気軽にどうぞ。